年間の富士山 道路状況
富士スバルラインは、1年を通じて通行できます
富士スバルラインは、原則、一年を通して通行できます。
ただし、営業時間がありますのでご注意ください。
マイカー規制期間内は一般車の乗り入れができません。詳細は「マイカー規制」をチェックしてください。
最新の情報は 「営業情報」 または、「現在の営業状況」を チェックしてください。
富士スバルラインは、路面状況・机上状況がよければ通行できます。
例えば、路面に降雪・積雪がある時は、除雪作業後に一部区間だけでも営業を開始します。
また、路面に積雪がなくても降霜があった場合には路面の凍結の危険があるため、また、台風などの影響で走行に危険がある場合は、通行止め・営業時間の変更があります。
富士スバルラインは、山岳道路です。冬期には、タイヤチェーン等を用意してお越しください。
ご注意下さい
スバルライン(有料区間)の制限速度は、50q/hです。カーブが多いので下り線を走行の際は、スピードの出し過ぎに注意してください。
また、登山をした後の運転は、居眠りやスピードの出し過ぎによりカーブが曲がりきれずガードレールや側溝などと仲良くなってしまいがちです。
危険を感じる前に休憩を取って安全運転を心がけてください。
スバルライン沿線は、鹿や狸などの野生動物が突然飛び出してきます。気を付けて走行してください。
スバルラインは、麓から五合目まで標高差約1,500m、距離約30qありますので、所々で天候が変わることがあります。
例えば、麓−くもり、三合目付近−雨、四合目付近−霧、五合目−晴れとか、麓−雨、三合目付近−晴れ、四合目−霧、五合目−くもりなど。
走行される際には、十分気を付けて走行してください。
年間 道路状況
年によって状況が変わりますので、ご了承ください。
|
道路状況についての問い合わせ先
山梨県道路公社 富士山有料道路管理事務所
TEL 0555−72−5244 (平日8:30〜17:15まで)